新着情報
- 2018-5-14
- 株式会社ぐるなび 接待の手土産セレクション2018で「ふぐの子」醸し漬が入賞しました。
- 2018-5-14
- フード・アクション・ニッポン アワード2017で「ふぐの子」醸し漬が入賞しました。
- 2016-3-11
- FOODEX JAPAN 2016にて開催された「ご当地おつまみグランプリ」で、当店の「ふぐの子」醸し漬が、最高金賞、「白山堅とうふ」醸し漬が金賞とビジュアル審査賞を受賞しました。
- 2013-8-3
- 日本テレビ系列「満天★青空レストラン」にて、当店の「激辛 太古楽」が紹介されました。
主要製品
-
激辛 太古楽
地元でしか栽培されていない日本唐辛子固有品種「剣崎ナンバ」を一年以上かけ、醤油もろ味と米麹と酒粕等で長期発酵熟成させた、何処にも無い味と風味の調味料を作りました。 ただ辛いというより芳醇な辛さが特徴の調味料です。
-
味 醪
代々受け継がれた醸造法を守って自家製の醪(もろみ)を創っている蔵は非常に少なくなってきました。熟練された者のみが造り上げた「昔ながらの醤油」は、数多くの方々よりこよなく愛され続けております。
-
醸す食品たち
当店「醗酵と醸造のプロ」でしか出来ない、食品「漬物」を時間と技術を駆使し創り上げました。合成の保存料や甘味料は使用していません。
-
太古楽シリーズ
自論ですが、北陸の「甘口醤油」の根源は江戸前寿司の「むらさき」だと推察します。「紫」とは、ネタの新鮮な風味を生かす為板場で独自に作る 附け醤油のことです。 それを、国産の原材料にこだわり、選りすぐり、吟味して 創りました。